2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

祝融氏

岩波文庫版の古風な訳語につっかえながらドストエフスキー『悪霊〈第3-4〉 (1959年) (岩波文庫)』を読み始めたのだが、ようやく半分まで読んで、第三分冊を開いた途端、「祝融氏」という単語が出てきたのには驚いた。 また夏の間じゅう、方々の町や村で祝融…

ハンバーグ(舞茸ソース)、サラダ(トマト・レタス・ハム)、インゲン豆の天ぷら(総菜)、枝豆。

八王子スーパー強盗殺人事件

この事件の被害者の一人は私の出身高校の生徒で、つまり後輩に当たるわけだが、一回り以上歳が離れているからもちろん会ったことはない。 しかし、事件当時、深夜まで営業している新古書店チェーンの某店舗に勤務していた私にとって、被害者たちの顔は、自分…

豚肉の冷しゃぶサラダ、枝豆、明太子。

哲学と中国・続

先日、ちょっと読みかけていた中島隆博『哲学 (ヒューマニティーズ)』について日記に書いた。 http://d.hatena.ne.jp/t-hirosaka/20090709/1247073734 この日記を読んだ方から、「中国哲学」とは何事か、「哲学」とはphirosophyの訳語として明治になってから…

豚肉と茄子の炒め物、サラダ、冷や奴、焼売。

店仕舞

自宅近所の大型古書店が今月いっぱいで店仕舞をするということで、全品三割引のバーゲンをやっていた。 とりあえず次の二点を衝動買い。 ライヒ『ファシズムの大衆心理』上下巻揃。 岩波文庫版『碧厳録』上中下揃。 他に西田幾多郎全集が特売になっていたが…

ニラ玉、オクラのフライ、豆腐の味噌汁。 打ち合わせ兼呑み会で遅くなった妻は、自転車の空気を抜かれて歩いて帰ってきた。バルブごと盗られたようだ。

太平記占い

児童ポルノ法改正案、廃案になるそうで慶賀の至り。だが、臓器移植法改正案はいちばん安直で問題の多い案が通ってしまった。障害者自立支援法の見直しも見送り。 なんだか似たようなことがあったな、と、教育基本法と共謀罪の時のことを思い出す。 先行き不…

茄子とオクラの炒め物、冬瓜と南瓜の煮物(舞茸、薩摩揚げ、モロッコインゲン、鶏肉)。

続・絶対捨てないぞ。(児童ポルノ法について)

先日、実にくだらない法案だったのでカッとしたあまり、「絶対捨てないぞ。」と書いたがhttp://d.hatena.ne.jp/t-hirosaka/20090711/1247283345、下記のブログを拝見して、捨てた方がいい場合もあることに気づいた。 http://d.hatena.ne.jp/font-da/20090713…

「ニンニクラーメンチャーシュー抜き」をなぜ抜いた

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」、たいへんに評判がいいので、どうにも気になって吉祥寺の映画館で鑑賞。 窓口で整理券を配って入場制限するほどの賑わいぶり。観客層は、ざっとみたところでは二〇代が主力か。 ロビーで煙草を吸っていたら、私に向かって…

カレーライス、人参サラダ、豆腐の味噌汁、枝豆。

絶対に捨てないぞ。

出かける直前なので、走り書きしかできないが、児童ポルノ禁止法改正案について、自民と民主が手打ちをしたらしいというニュースを読んだ。毎日新聞朝刊。

バンバンジー風サラダ(鶏肉と胡瓜を胡麻味は飽きたので梅ドレッシングで)、吸い物(昨日の残り)、舞茸と牛肉の炒め物。

哲学と中国

哲学 (ヒューマニティーズ)作者: 中島隆博出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2009/05/26メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 14回この商品を含むブログ (10件) を見る権威書店による人文・社会科学の入門書シリーズの第一巻目だが、執筆者がちょっと曲者。…

手前は焼き茄子の澄まし汁。見てくれは悪いけれどとても美味しかった。妻にも好評。 皮をむいて切れ込みを入れた焼き茄子を一本丸ごとお椀に、上から昆布・鰹節でダシを取り、舞茸を足して、ミリンと醤油で味付けた汁をたっぷりかけて、薬味にミョウガを散ら…

写真掲載実験

でっきるかな? できた! 手前は胡瓜と中華クラゲ、奥はトマト、小さいお皿は麻婆茄子、ラップがかかっている丼は胡瓜の酢醤油漬け、どれもみればわかるか。見てわからないのは、麻婆茄子に焼き豚の細切りが入っていることと、トマトの下にレタスが敷いてあ…

堂々めぐりの夢

数日前に見た夢。

ヱヴァ

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、かなりの力作のようだが、いまは映画館に行っても満員だろうから、空き始めた頃合いを見計らって行こうとしばらく我慢している。けれども、観てきた方のブログを拝見すると、もう一度観に行くという方も多いようで、いつ…

天津丼、サラダ。 天津丼を食べるたびに、中国・天津には天津丼はないという話を思い出す。中華風玉子丼を売り出すにあたって、天津産の何かを使ったことから日本で名付けられたらしい。

新旧雑感

最近、よく思うことだが、少なくとも思想史(文学史や美術史もそうだろう)においては、歴史上の後者(新)が前者(旧)を包摂、あるいは超克しえていると考えたらとんだ勘違いになる。

ゆうこりん・続

タレントの小倉優子氏のブログに次のようにあった。 http://ogurayuko.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-2940.html 一日ぶりの更新〜☆昨日は、なんだかブログが繋がらなかったりなんだったんだろう(>_でも、今日はバッチリだね♪♪ うん、バッチリだよ♪ 少…

肉団子の甘酢あんかけ(玉葱・ピーマン)、サラダ(ハム・トマト・レタス)、豆腐の味噌汁。 ボーナスに縁がなくなってから、もう十数年経つ。 昨日一昨日は、なぜだかニタニタしている人が電車のなかで目についた。なにかいいことがあったのかなあ、と思っ…